くらしのヒント・以外と知らない のし・水引編

知っておきたい のし・水引の使い方

のし(熨斗)
のしとは慶事の贈答品などに添える飾りです。
昔は縁起物の薄く削いだアワビを添えていたことから来ていて、後に紙などで代用されるようになりました。
のし(熨斗)
水引(みずひき)
水引とは祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りです。
贈答品の包み紙などにかける帯紐で主に紅白や黒白などが使われます。
色、本数、結び方によって意味合いに合わせて使用しないと失礼となってしまう場合があるので注意が必要です。
水引(みずひき)

水引の結び方

蝶結び・花結び
何度でも繰り返せるという意味から、一般的なご祝儀、お中元などに使われます。
赤色が一般的ですが、より特別な場合は金銀を使うことも有ります。
なお、何度も結べると言う意味から結婚のお祝いには不適切とされています。
結び切り・真結び
固く結ばれ解くのが難しく、繰り返さないようにと言う意味があります。
重ねて起こってほしくないとお見舞いや快気祝いに5本もしくは7本のものが使われます。
婚礼関連の際には、夫婦合わせて一組という意味を込めて10本のものを使います。
仏・藍銀水引
二度と重ねたくないお悔やみとして使われる結び方です。
固く結ばれ解くのが難しい結び切りを使用し白黒の水引を使用します。
お祝いに使われる「のし(熨斗)」もこの時は使用しません。

水引の色

赤白
一般的に祝い事全般に使われる組み合わせです。
なお「紅白」の組み合わせは皇室の祝い事にのみ用いられる組み合わせの事を指すため、一般的には誤用となります。
金銀
結婚祝いや長寿祝いなど一生に一度だけのお祝いごとに使われることの多い組み合わせです。
赤白のように一般的なお祝いにも使われることがあります。
黒白
お葬式など、主に仏事に使われる組み合わせです。
他に、黒銀も同様の場面で使われます。
黄白・青白
主に黒が忌避される関西など一部地方で使用される組み合わせです。
また、三回忌以降のお返しなどにも使われることがあります。意味合いは黒白と同様に使われます。
お買い求めはお近くのスーパーバリューで

過去のヒントはコチラ

あなたのマイ店舗
マイ店舗登録はこちら
企業情報 採用情報